やっとこさデジカメ買いました。最後に選んだのはまったく候補に挙がっていなかったKONICA MINOLTA DiMAGE A200という、近頃まったく流行っていないハイエンドコンパクトデジカメ。しかもデジカメ事業から撤退直後のメーカーの生産中止品のその上中古品という、なんとも怪しげな素晴らしい一品です。お値段39900円。安い!運がよければ新品でも3万円台前半で買える事もあるようです。お店も投売り状態なんですね。
でもこのカメラかなり優秀です。
2/3型CCDの800万画素、28mm-200mmズーム(広角は楽しい!)、手振れ防止機能、重量505g、豊富なマニュアル&カスタマイズ機能と美味しいところ取りなスペックです。難点はしょぼい液晶ファインダー(モニターにあらず)と高感度の画質に期待できない(CCDが大きくないので仕方がないのです。といっても以前候補になっていたPro1よりはマシらしい)ことと電池の持ちがそれほど良くない事ぐらい。要するに最初の要求であった、高画質、軽い、安いの3点はオールクリアというわけですよ。ウキウキついでに6ギガのマイクロドライブも買っちゃいました。こちらもiPodのおかげ(だと思うけど)でかなりお安い値段になってました。わいわい。
しかし使ってみると800万画素はピントが相当シビアだわ。明るいところじゃないとなかなかびしっと撮れません。今まで相当適当に撮っていたんだなってことがあっさり判明しました。もうちょっとまじめに撮るようにします。でもこれでデジカメ問題はけりがついたので、あとは作品作りに没頭するだけです。