待っていた人には長いことお待たせいたしました。
重い腰を上げてやっとのことで更新しました。
マトモな更新はガラージュ私家版の発売以来ほとんどやっていなかったので、実に4年ぶりということになります。もうHTMLだのCSSだのすっかり忘れていて、勘が戻るのに1ヶ月ぐらいかかってしまいました。でも更新するからにはちょっとは遊びたいじゃないですか。ということで今更ながらのブログ化ですよ。
サーバの引越しにドメインの移転もやって、自分でMovableTypeをインストール。いままでNEWSとかで使っていたCGIとは似ても似つかぬスクリプトの集合体に、これまた右往左往。もうソースとかCSSとか汚いのなんの。後でちゃんと整理しておかないと自分でも訳が分からなくなりそうです。だって何もかもモジュール化されていて、最初の頃はどこに何が割り当てられているのかさっぱり分からなかったんだもんよ。仕方ないじゃん、と自分を慰めておきます。
今までのコンテンツはキネガワ堂を除いてほとんど復活させてあります。左メニューのWorksからどうぞ。キネガワ堂はどうするかな... 今使っているMovableTypeはSixapartの日本語正規版なんだけど、これだとライセンス購入しないと商用に使えないんだよね。やっぱりオープンソース版にするべきだったとちょっと後悔。つまらない拡張機能に惑わされた俺がアホだった。でも今度のサーバは容量がかなり余裕なんで(なんと3G!)、その気になったら、オープンソース版もインストールしちゃえ、って手もあるし。まあいいか。
それと当分はNEWSの過去ログの投稿をしていると思うのでRSSでの購読は落ち着くまで待っていたほうが良いかと。これが終わるまではPingも打たないようにしておくつもり。エントリー1000以上あるんで、これがまた一仕事です。
■ 今回の更新に参考にしたり利用したサイト
- XREAでMTを!
(そうです。移転したサーバは天下の激安サーバXREAです。ドメインの移転にかなりてこずったのは内緒) - 小粋空間: Movable Type を始める前に設定しておきたい 10 の項目
(このサイトはかなりお世話になりました。) - 小粋空間: ページ分割 アーカイブ
(MovableTypeのページ分割ってデフォルトだとっても使いづらいのです) - Wingmemo:MT4を運営開始する前に設定しておくと良い9つの項目
(スパム対策とかはほとんどこのサイトのお奨めにしたがってます。前のサイトでもスパムには相当困らせられたので、これで止まってくれるといいんですが。最悪コメントもトラックバックも外して構わないですけどね) - 新画像フォーマット活用計画 PNG アラカルト
(IE6での透明画像表示はかなり苦労しました。AlphaImageLoaderやFilter:opacityなんかだと要素ごと全部透明になってしまって使いどころが限られてしまいます。でもこのVMLを使ったやり方だと画像だけを透明化してくれるので、やっと現在のデザインが実現できたという次第。ちょっと重めですが、毎度のことなのでご勘弁を) - Lightbox 2
(流行りものですが... いや一度はやってみたくてさ) - wrapScroll version 0.9.5
(ロゴが動くやつです。ホントはメニューでやるつもりだったんだけど使いづらくて断念)
Comments
CONGRATULA